社会福祉法人四ツ葉会 児童福祉部門 リクルートサイト

新人研修

杉の子第二保育園_職員顔写真

こんにちは、杉の子第二保育園の牧です。
私がまだ学生で、就職先の保育園を探していたころ、気になっていたことのひとつが研修制度でした。
「4月からいきなり担任を持つのかな?」
「事前の研修があるところがいいな」
「保育の知識が得られるような機会があるのかな?」
同じように思っている学生さんの不安を解消するため、
杉の子第二保育園の研修制度についてご紹介します!

1.新採用職員研修

4月から安心して子ども達と向き合えるよう、3月中に10日間の研修をします。「先輩保育士の紹介」「園のルール説明」「保育書類の作り方」など18項目を学びます。18項目を5つのステップに分けており、1つ目のステップがクリアできれば次のステップに進む、というスタイルで進めます。
この研修は先輩保育士とマンツーマンなので、気になるところ、分かりにくいところがあれば、気軽に質問できますよ!

新採用職員研修イメージ
コメント
Comment

STEP1
  • ・新採用職員研修の日程・目的・内容の確認
  • ・研修担当者・職員の紹介
  • ・業務分担の説明 など

STEP2
  • ・セキュリティーや個人情報保護に関する説明
  • ・保育上の注意事項の説明(午睡チェック、PM2.5の対応、人数把握の方法、感染症対策 など)
  • ・掲示物や配布物の説明

STEP3
  • ・園内マニュアルと厚労省マニュアルの確認
  • ・規程の説明
  • ・業務に関する様々な書類の説明

STEP4
  • ・保育指導案の読み方・書き方
  • ・ノンコンタクトタイムについて
  • ・業務中の各責任者について

STEP5
  • ・各委員会の説明
  • ・会議の見学(希望者のみ)
  • ・研修の振り返り、質疑応答

ボリュームは多いけれどどれも必要な内容です。あらかじめ聞いておけてよかったなと感じました!
さらに、研修の日程(10日間)は自由に決めることができました。卒業式や謝恩会への参加はもちろん、卒業旅行の予定も聞いてもらえたので、とても助かりました!

2.観察研修

別のクラスを観察することで、自分の保育やクラス運営を考えてみよう、という研修です。毎年4月に行い、新体制での保育を再検討する機会になっています。

3.クラス別研修

月に1回、同じクラスの担任同士で意見交換をします。顔なじみの職員同士なので、新人保育士でも気兼ねなく発言できます。

クラス別研修イメージ
コメント
Comment
私の初めての質問は「午睡の時に眠りにくい園児がいるけれど、みんなと同じように寝かしつけた方がいいのか、起きていてもいいのかわからなくなった。」でした。
この時、どうしてそこが気になったのかを尋ねてくれたので、自分の思いを聞いてもらうことができました。更に、夜の睡眠と午睡の違いなどの説明もしてもらえました!
悩みがまだ小さいうちに打ち明けることができ、さらに専門的な知識も得ることもできたので、私にとってクラス別研修はとても有益な機会です。

4.キャリア別研修

クラス別研修は参加する先生の経験がバラバラですが、キャリア別研修は経験年数が近しい保育士同士で行う研修です。クラス別研修と同じように月に1回行われ、課題について話し合うスタイルです。

コメント
Comment
他の保育士からの質問に「あ、それ私も気になっていた」と感じることも多く、同じような時期に同じような悩みを持つんだなぁと思うこともよくあります。

5.多職種勉強会

これは法人全体の勉強会で、月に1回行われています。四ツ葉会には児童福祉と共に、高齢者福祉部門(老人ホームなど)や障がい福祉部門(障がい者や障がい児の支援)があり、それぞれの部門からの発表を聞き、広く福祉の知識を学ぶことができますよ。

多職種勉強会イメージ
コメント
Comment
ADHDやギフテッドがテーマの時は、保育にも役立つのではないかと思い参加しました。自由参加なので、興味に合わせて参加する、しないが決められます。

他にも、外部講師からコーチングや発達心理学を学ぶ機会もありますし、
その時々に応じて外部の研修に参加することもあります。

どうでしたか?
少しは疑問が解消されたでしょうか。
新人職員研修以降も、相談したり勉強ができる
機会はとっても多いので安心してくださいね。

それでは、園見学でお会いしましょう!
職員写真